一般フライヤー比でおおむね40%、揚げ鍋に比較して60%以上油の消費量を削減可能です。
お問い合わせ・資料請求はこちらからクールフライヤーは、油の劣化を大幅に抑えるため、油が新鮮な状態で長持ち。
一般フライヤー比でおおむね40%、揚げ鍋に比較して60%以上油の消費量を削減可能です。
※運用環境等により削減量は変動します。
毎月の油購入コスト、廃棄油管理費用などの低減に貢献します。
クールフライヤーでは極めて微細な油ハネしか発生しません。調理中に、油面から50mm上に手をかざしても、油ハネを感じないレベルです。
調理環境を清潔に保ち、清掃の煩雑さも軽減すると同時に、調理中の火傷リスクも大幅に低減します。
また、油煙・オイルミストの発生も大幅に抑制します。
さらに、調理中に発生する揚げカスは炭化することなく40℃程度に抑えられた油槽底部に沈むため、揚げカスの自然発火による火災のリスクはほとんどありません。
クールフライヤーは、油槽の底部を周囲から冷却しており、また油槽の断熱も適切に行っているため、フライヤー周囲が熱くなりません。快適な環境で調理を行っていただけます。
揚げカスや微細な不純物が、油槽底部にすばやく沈殿し、油が常に新鮮な状態に保たれるため、毎日油を濾過する必要がありません。調理終了後の片づけ作業も1分(※)で済み、大幅に作業負担を軽減します。
※専用の油回収装置を使用した場合
油の劣化を抑え、油ハネ等も低減するクールフライヤーは、油ハネが極めて少なく、油煙はほとんど発生せず、オイルミストも少ないため周囲の汚れが少なく、清掃が容易です。油槽の汚れや焦げ付きも少なく、調理後に濾過機を使用した運用の必要もないため、清掃に関わる手間とコストを低減します。
専用の油の回収装置CP-A7との組み合わせで、調理終了後1分で帰宅することが可能。翌日の準備も数分程度で終了できます。油の消費量削減と合わせて、揚げ調理全体にかかるコストを、大幅に低減することが可能です。
既にクールフライヤーを導入済みの店舗様からも
高い評価を頂いています
大阪市蒲生四丁目
そば 冷泉さんは
蒲生四丁目駅徒歩4分。しっとりと心を和ます、落ち着いた雰囲気漂う挽きたて、打ち立て、茹でたての蕎麦店。
自慢のお蕎麦はもちろん、こだわりのお酒と肴。
そしてクールフライヤーを利用したかき揚げは季節ごとに種が変わるのが楽しいお店です。
かき揚げの油の切れが良く、
衣に色がつかず綺麗に揚がるので
かき揚げの注文がよく入るようになった。
油消費量も半分以下に。
羽田市場食堂 池袋サンシャイン60通り店
羽田市場特上天丼(税込1980円)は、同店の看板メニュー。
良質で高級な焙煎ごま油とキャノーラ油をブレンドし、
クールフライヤーで調理した、徹底的に味にこだわった天丼です。
誰でも“美味しい”を実現できる
“魔法のフライヤー”
それがクールフライヤー
衣は「サクサクッ」具材は「ふわっふわ」に揚げることができ、「天ぷらの美味しさ」を究極にまで高められる機械だったというのが、クールフライヤー導入の決め手でした。
現在、当社の天ぷら業態にとって、クールフライヤーは一番重要な武器となっています。
津多家 横浜鶴屋町店
津多家横浜鶴屋町店さんは
食材のこだわったワンランク上の和食居酒屋。
鮮魚は横浜中央市場や三崎港や佐島港などから直接仕入れ、野菜も生産者から直接買い付け。
季節に応じた旬の食材を使用し、手仕込みにこだわり、その日の仕入れによりお勧めメニューも変わり、他にはない新メニューも多い。
油の劣化が抑えられるので美味しさが継続
油の価格が高騰しているのでコスト面でも助かる
クールフライヤーは油ハネが無いので今までにできなかった新メニューへの挑戦もしやすくなりました。
その上、油の劣化が抑えられるので美味しさが継続し、油の価格が高騰しているのでコスト面でも助かります。
お問い合わせから運用開始まで
一気通貫でサポートいたします
クールフライヤーについてのご質問をもっと詳しくみる
以下のフォームよりお問い合わせください。
折り返し、担当者よりご連絡させていただきます。
通常、お返事には1〜2営業日かかる場合がございます。ご了承下さい。