お知らせ

カロリー制限と糖質制限の違い。「ロカボ」への理解が広がれば揚げ調理はもっと増えそう。

10年以上前にフライヤーの研究を始めたころ、日本では揚げ調理は高カロリーなので肥満につながり、非健康的なイメージが強かったと思います。

カロリー制限をするためには、揚げ物は避けるべきメニューの筆頭でした。

ところが近年は「糖質制限」という言葉をよく聞きます。

そして、まだ一般化しているとは言い難いかもしれませんが「ロカボ」を耳にする機会も増えているようです。

「ロカボ」は一般社団法人 食・楽・健康協会の登録商標だそうで、この協会は科学的根拠に基づいて、「おいしく、楽しく食べて、健康に」を現実化していく協会だということです。

ロカボとは「low-carbohydrate」、糖質・炭水化物を適正に制限する代わりにたんぱく質や脂質はしっかり摂りましょうというもの。

何より極端なダイエットは不健康な上に食事の楽しみも奪われてしまうわけで、それに比べてロカボなら「おいしく・楽しく食べて・健康に」ということのようです。

油は人体にとって非常に大切なんですね。

もちろん医学的見地からの理論と実証に基づいていて、ロカボの趣旨に賛同する多くの食品企業がパートナーになっています。

パートナー企業はこちら→https://locabo.net/partners/

揚げ調理のおいしさは誰でも知っていますが、油ハネやオイルミスト、清掃や油の処理には多くの課題があります。

クールフライヤーはこれらの課題を解決していきます。

PRODUCTS
Products

用途に併せた、
2つのラインナップ

クールフライヤーは、これまでは当たり前とされて来たこれらの課題を、シンプルな水冷構造と加熱制御(技術解説をご参照ください)のみで解消することに成功しました。

CFT-7
CFT-7

小型 / 卓上型

小型 / 卓上タイプの
クールフライヤー

小~中規模店舗や、食材を分けての2台使いなどにおすすめです。
 

CFT-18
CFT-18

標準型 / 自立型

2024年11月発売
(一都三県限定)
揚げ調理量が多い店舗向けの
クールフライヤー

リザーブタンクを活用した揚げカス自動排出機構付き。揚げカス処理の手間を省き、揚げカス由来の油劣化も抑制します。

CONTACT
Contact

揚げ物革命をあなたの厨房に

ご質問・お見積りなどお気軽にお問い合わせください。