1/21に増資を計画。補助金での試作機は改造してはならないルールなんて!というnoteを書きましたが、昨日ものづくり補助金の神奈川県事務局に電話で確認したところ、誤りだったことがわかりました。
さっそく1/21のページの冒頭に誤りだったことを記載しましたが、改めて訂正とお詫びです。
ものづくり補助金で製作した試作機は、試作機の目的が変わらない限り、そして修正の記録がきちんと残されている限り修正しても良いそうです。
常識的なルールだということがわかり安心しました。きちんとした確認をせずに書いてしまったことを反省しています。大変申し訳ありませんでした。
ついでに「増資を計画」の部分ですが、2月15日付けで資本金550万円から950万円に増資を完了しました。
その件も、18日に法務局へ届け出をしたのですが、昨日記載間違いがある旨の電話をもらい、余計な手間を担当の方にお掛けしてしまいましたが、本日訂正の手続きを済ませました。
インターネット上には各種の雛形など溢れています。そういうものが全て正しいわけではないので、今回の増資で言えばやはり法務省の書式を雛形に利用すべきでした。
故意でなくても、インターネット上には誤った情報が溢れています。メンテナンスされずにゴミとなった情報も溢れています。自分で偽りの情報を流しておきながら思うのですが、どうにかならないものでしょうか。